タグ「京都」が付けられているもの

お正月は京風で

  • 投稿日:
  • by

1月3日の夜、お家で「京風すき焼き」です。テレビで観た京都の料亭の高級すき焼き、その作り方を真似てみました。

beef0103c.jpg

例年ならお正月は京都に遊びに行きますが、今年はその電車代で最高のお肉を買ってきました。

beef0103b.jpg

国産黒毛和牛の5等級、柔らかくて本当に美味しかったですヽ(^o^)丿

beef0103a.jpg

二条城

  • 投稿日:
  • by

お正月の京都、行ってない所へ行ってみようツアーの最後は二条城、世界遺産です。

初代将軍徳川家康によって築城され、15代将軍徳川慶喜が大政奉還の意思表明をした場所、まさに徳川家の栄枯盛衰の重要ポイントを見守ってきたお城です。東大手門から入城しました。

nijojo1.jpg

二の丸御殿(国宝)、全6棟の建物からなり、中程にある大広間(一の間、二の間)で大政奉還が表明されました。内部は撮影禁止でしたが、人形により大政奉還表明の時の様子が再現されていました。

nijojo3.jpg

二の丸御殿を外から見た様子。左手の建物が大広間です。

nijojo5.jpg

二の丸庭園。池と岩や松のコントラストが素晴らしく綺麗でした。

nijojo4.jpg

徳川家のパワーの象徴、こんな広い庭園が京都の真ん中にあります。

nijojo6.jpg

天守閣跡、石垣だけが現存します。京都の町が一望できます。

nijojo7.jpg

本丸の周囲にある内堀と石垣。見事な石の組み方です。

nijojo8.jpg

二の丸御殿の正門にあたる唐門、豪華絢爛な極彩色が眼を引きます。奥に見えるのが二の丸御殿です。

nijojo2.jpg

京都もまだまだ行ったことがない所がたくさんあります。これからも機会を見つけてできるだけ多くの名所に行ってみたいですヽ(^o^)丿

東山慈照寺

  • 投稿日:
  • by

京都の東山にある慈照寺。有名な銀閣寺と並んでもう一つの国宝に指定されているのが東求堂です。

檜皮葺の屋根、入母屋造りの持仏堂です。ここから侘び寂びの世界観が生まれたそうです。

北面東側の四畳半は同仁斎と呼ばれ、四畳半の間取りの始まりだそうです。

tougudo1.jpg

銀閣寺の入口で渡されたパンフレットとお札、傷まない様に持ち帰りました。

ginkaku7.jpg

懐かしのスーパーカー

  • 投稿日:
  • by

お正月に京都へ行った際、平安神宮の前の大きな通りにもの凄い車が一列に何台も駐車してました。赤・黒・青・白・黄色などの目立つ色のスーパーカーです。

その中でも一番目を引いたのがランボルギーニ・カウンタックです。小学生の頃にスーパーカーブームがありましたが、その頃一番人気があった車で、今でも異彩を放っていました。40年くらい前の車ですがピカピカに手入れされていて、古さを全く感じません。

こういう車を見ると、子供の頃の気分に戻りますねヽ(^o^)丿

supercar1.jpg

南禅寺 順正

  • 投稿日:
  • by

京都の南禅寺の傍にある順正という料亭に行きました。順正書院という昔の医学校で、国の登録有形文化財に指定されています。

こちらで京懐石をいただきました。先ずは先付け、京なますや黒豆、お刺身です。

junsei1.jpg

引き上げ湯葉、しっかり濃い目の豆乳で、7枚くらい引き上げました。

junsei3.jpg

すっぽんの茶碗蒸し、これは絶品でした。地ビールの五右衛門、ラベルに味は「かるおす」と書かれてました。

junsei4.jpg

赤魚の西京焼きと生麩の田楽、キンカンの煮物。

junsei5.jpg

鰆ととりがい、酢味噌でいただきました。

junsei6.jpg

雑穀ご飯と赤出汁。香の物(しば漬け・べったら・壬生奈)が最高でした。

junsei7.jpg

デザートは豆乳プリンとフルーツ。

junsei8.jpg

お箸の袋を開くと、京都のお話が書かれてました。こういうところも京都ならではですねヽ(^o^)丿

junsei2.jpg

南禅寺(その3)

  • 投稿日:
  • by

京都の南禅寺、国宝に指定されている方丈です。

枯山水の庭園は見事という他ない眺めでした。

nanjenji10.jpg

虎の子渡しの庭。虎の様に見える岩、白砂の川を渡っているように見えることからそう呼ばれているそうです。

nanjenji11.jpg

白いsな、木々の緑、池、心が落ち着くお庭でした。

nanjenji12.jpg

庭にある滝を見ながらお抹茶をいただきました。

nanjenji13.jpg

南禅寺の名前が入った落雁とお抹茶、落ち着いた雰囲気を味わいましたヽ(^o^)丿

nanjenji14.jpg

南禅寺(その2)

  • 投稿日:
  • by

京都の洛東にある南禅寺。突然お寺の中にレンガ造りの建造物が出てきます。

これは水路閣、琵琶湖の水を京都市方面に引くための琵琶湖疎水のために作られたそうです。

nanjenji5.jpg

ここはまさにインスタ映えスポット。みんなが順番に撮影してました。

nanjenji6.jpg

水路閣の横の急な階段を登って水路を上から見ることが出来ます。今でもしっかり水が流れてました。

nanjenji8.jpg

レトロなレンガ造りの水路閣がお寺の中にある珍しさからか、外国人観光客もたくさん訪れてました。

nanjenji7.jpg

まだまだ知らない事ばかり、どこへ行っても驚かされます!(^^)!

南禅寺(その1)

  • 投稿日:
  • by

京都の洛東にある南禅寺、臨済宗南禅寺派の総本山です。

有名なお寺ですが、実際に訪れるのは今回が初めてでした。

日本三大門のひとつに数えられる「三門」、高さは22mあるそうです。国指定の重要文化財です。

nanjenji1.jpg

もの凄い急勾配の階段を登って楼上に向います。真横から見ると約45度くらい、特に降りる時は手すりの下にあるロープを握って降りました。

nanjenji2.jpg

楼上から眺める境内と京都市街地。石川五右衛門の歌舞伎「楼門五三桐」の中での名セリフ「絶景かな、絶景かな」は有名ですね。

nanjenji3.jpg

法堂、落ち着いた雰囲気の中に威厳を感じる建物でした。

nanjenji4.jpg

京都で初詣

  • 投稿日:
  • by

今年のお正月は京都に行きました。初詣は初めて訪れた伏見稲荷大社でした。

全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮が京都の伏見稲荷大社だそうです。京都の中でも最も人出が多い場所、しかも1月3日が最高の人出とのことでした。

大きな鳥居をくぐると正面に楼門があります。豊臣秀吉の造営だそうです。

inari1.jpg

内拝殿、とにかくもの凄い人の数でした。京都の中でも最も人出が多い場所、しかも1月3日が最高の人出とのことでした。

inari2.jpg

狐が鍵や宝珠・稲わらをくわえていました。

inari3.jpg

千本鳥居、朱色が鮮やかでした。初めの方は大型の鳥居が並んでいます。

inari4.jpg

千本鳥居の有名な光景。右が登りで長蛇の列、ゆっくり進みました。左が下りで帰り道、こちらはがらがらでした。

inari5.jpg

この千本鳥居を抜けた所から稲荷山の山頂までは相当な距離があるそうです。今回は千本鳥居で引き返しました。

まさにインスタ映えスポット、日本人も外国人も皆その美しさに見惚れていましたヽ(^o^)丿

しっとりチョコケーキ

  • 投稿日:
  • by

アーク学院の卒業生で、現在は京都の学校に行っているアークっ子OBが里帰りしたとのことで、保護者様からおみやげを手渡していただきました。

ブラウニータイプのしっとりとした食感のチョコレートケーキ、程良い甘さで美味しかったです。

その上に丹波の黒豆を甘く煮て乾燥させたものがゴロゴロと乗っかってました。これがまた絶妙でした。

今度京都に行く機会があったら自分用に買って来たいと思うくらいの美味しさでしたヽ(^o^)丿

choko0315.jpg

生姜ご飯

  • 投稿日:
  • by

京都の佃煮屋さんで見つけた生姜ご飯の素、自分へのおみやげでした。

ちりめん山椒で有名なお店で、店員さんから薦めていただいた一品です。

しっかりと味付けされた生姜の千切り、ちりめんじゃこの佃煮、これだけです。

熱々のご飯に混ぜるだけですが、これは絶品でした。

lunch0320b.jpg

お味噌汁にも京都で買ってきた黒七味をかけて、風味たっぷりにいただきました。

lunch0320a.jpg

こういうお昼ご飯が結構好きですヽ(^o^)丿

京都のおみやげ

  • 投稿日:
  • by

京都に行った時にうどんや鍋物を食べると、薬味で入れる七味唐辛子が美味しいと感じます。

なので自分達へのおみやげはいつも京七味になります。

唐辛子の辛さよりは山椒の香りが強い感じで、辛さより香り・旨味が際立ちます。

我が家ではお味噌汁をいただく時には必ず七味を入れます。京七味、美味しいですよヽ(^o^)丿

shichimi0303.jpg

焼き栗きんとん

  • 投稿日:
  • by

お正月に行った京都の帰り、大きなおみやげ屋さんに寄りました。京都みやげといえば八つ橋やおたべなどが定番ですが、いつもと違うものを探していて嬉しい物を見つけました。

焼き栗きんとん、栗の香りと甘さが好きですが、これはちょっと焦がしてあって香ばしかったです。

以前岐阜県恵那市の方からいただいて以来、栗きんとんのファンです。これからこのお菓子が定番になりそうですヽ(^o^)丿

栗きんとん0114.jpg

京都市内の観光にお薦め

  • 投稿日:
  • by

国際観光都市の京都、お正月の京都はもの凄い数の外国人観光客が来ていました。

前回来た時はバスのみの一日券でしたが、道路が渋滞でなかなかバスが進みませんし、満員で乗れない時もありました。

今回はこの地下鉄とバスの両方に乗れる一日券を利用しました。地下鉄は渋滞知らずですし大体は座れました。これから益々外国人観光客が増えると思いますので、地下鉄をメインにした京都観光がお薦めですよヽ(^o^)丿

乗り放題0103.jpg

次回もこのチケットを利用するつもりです

西本願寺

  • 投稿日:
  • by

京都旅行の最終日、午前中に西本願寺にお参りしました。浄土真宗本願寺派の本山、鎌倉時代中期に親鸞聖人によって開かれたそうです。

JR京都駅から徒歩で10分くらいの所にあります。これまで何度も西本願寺の前をバスで通っていましたが、中に入ったのは初めてでした。御影堂門をくぐって入ります。

西本願寺0104a.jpg

手前が御影堂、奥が阿弥陀堂、どちらも国宝です。

西本願寺0104b.jpg

御影堂、とにかくスケールが大きいです。この後中にも入りましたが、ちょっとびっくるするくらいの広さでした。

西本願寺0104c.jpg

大銀杏、樹齢約400年だそうです。京都市の天然記念物にも指定されてます。

西本願寺0104d.jpg

1月4日、この日は鏡開きの行事も行われていて、檀家さんが大きなお餅を運んでました。

西本願寺0104e.jpg

この後ふるまいのお善哉をいただいて、しっかり温まったところで西本願寺を後にしました。

北野天満宮

  • 投稿日:
  • by

京都の神社仏閣巡りの旅、金閣寺からバスを乗り継ぐこと約10分、北野天満宮にお参りしました。

学問の神様、菅原道真公をお祭りしたお宮、先ずは楼門をくぐって境内に入ります。このジャンボ絵馬は毎年年末に飾られるそうです。

北野天満宮0103a.jpg

三光門(重要文化財)、三光とは「日、月、星」を意味するそうです。

北野天満宮0103b.jpg

三光門の上部に掲げられた「天満宮」の額はこちらのシンボルになってます。

北野天満宮0103c.jpg

本殿(国宝)、菅原道真公をおまつりしています。豪華絢爛な桃山文化の建築です。

北野天満宮0103d.jpg

学問の神様をおまつりした北野天満宮、受験生を連れた親子がたくさん初詣に来てました。今回の京都の神社仏閣巡りの中で一番混んでました。きっと御利益があると思います。

金閣寺(その3)

  • 投稿日:
  • by

京都の鹿苑寺、舎利殿の金閣寺を観た後は境内を進んだ先に白蛇の塚がありました。

白蛇の塚0103.jpg

小高い丘を上がった所に数寄屋造りの茶席「夕佳亭」があります。有名な床柱が見えます。

夕佳亭0103.jpg

丘を降りた所の茶所で休憩、お抹茶とお菓子をいただきました。ちょっと見え辛いですが。お菓子の上には金箔があります。

抹茶0103.jpg

交通安全の御守りを買ってきました。車に付けました。

金閣寺0103l.jpg

受付で入場料をいただけるお札、傷まない様に持って帰ってきました。我が家に貼っておきます!(^^)!

金閣寺0103k.jpg

鶏の水炊き

  • 投稿日:
  • by

八坂神社から通りを登って行くと知恩院があります。

国宝の三門、この大きさには何度見ても圧倒されます。

知恩院0103a.jpg

知恩院の境内を散策しました。梅が綺麗に咲いてました。

知恩院0103b.jpg

知恩院の側にちゃんこ鍋屋さんや甘味処などが並んでいる通りがあります。その中に京都でも一番好きなお店があります。鳥久さん、老舗です。

鳥久0103a.jpg

鳥久さんにくる目的はこの鶏の水炊きです。100年の伝統の味だそうです。

白濁したスープ、最高に美味しいです。野菜にもお豆腐にも鶏の出汁が染み込んでます。

鳥久0103b.jpg

〆の雑炊でスープまで完食、すべてのエキスをいただきました。また来ますヽ(^o^)丿

嵐山のおみやげ

  • 投稿日:
  • by

京都嵐山は一大観光地、世界中からたくさんの観光客が訪れますのでおみやげもいろいろあります。

その中で絶対に欠かせないのが佃煮屋さんの「ちりめん山椒」です。

佃煮の野村さんのお店でも一番人気の商品だそうです。今回も買って帰りました。

ちりめん山椒a.jpg

甘辛く炊いたちりめんじゃこ、山椒の粒が入っていて絶妙のバランスです。

熱々の白いご飯にたっぷりと乗せていただきました。最高に美味しかったですよヽ(^o^)丿

ちりめん山椒b.jpg

お茶漬けにしても良い出汁が出て、絶品でした

常寂光寺

  • 投稿日:
  • by

京都嵐山の散策コースにある常寂光寺、こちらも閑静な雰囲気のお寺でした。

仁王門をくぐって石段を登った所に本堂があり、その上の方にあるのが多宝堂です。

独特な形に外国人観光客もたくさん写真を撮っていました。

常寂光寺多宝塔.jpg

展望台から見た景色、京都市内が一望できます。

京都市0102.jpg

閑静なたたずまいで外国人にも人気がある様で、綺麗な写真付きのパンフレットは和英併記、QRコードを読み取るとスマホで解説もされるようになってました。