倉吉の学習塾、アーク学院の上野洋子です。
今日は倉吉東高校のご紹介をいたします。志望校の選択や高校入試に役立ててください!
目次
- 倉吉東高校ってどんな学校?~特徴と教育体制
- 部活動の魅力とは?~運動部・文化部の特色を紹介
- 注目の運動部活動をピックアップ
- 野球部
- 卓球部
- バレーボール部
- バスケットボール部
- 文化部の活動にも注目:将棋部や強化指定されている部とは?
- 授業や学習環境と両立できる部活の理由
- 生徒たちの声に学ぶ部活動の楽しさと成長
- アーク学院からのメッセージ:部活動と受験を両立するために
- 体験授業のご案内
1. 倉吉東高校ってどんな学校?~特徴と教育体制
- 倉吉市に位置する公立の進学校で、偏差値は県内でも上位に位置(偏差値57)。
- 普通科では2年次から「文科教養・文科学術・理科教養・理科学術」の4類型に分かれ、進路に合わせた学びが可能です。
- 多くの生徒が地元大学(島根・鳥取・岡山など)をはじめ、全国の国公立・私立大学へ進学しています。
- 国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラム認定校として探究型・主体的な学びを推進し、ICT活用や文理・IB系それぞれの習熟度クラスを設置しています。
- 部活動や学習、社会活動のバランスを重視した教育を行い、「心豊かにたくましく生きる生徒」の育成を目指しています。
2. 部活動の魅力とは?~運動部・文化部の特色を紹介
倉吉東高校では運動部と文化部の両方が活発で、生徒たちの主体性や連帯感を育てる場として機能しています 。
3. 注目の運動部活動をピックアップ
野球部
・「甲子園で勝つ」ことを目標に掲げ、監督・外部指導者と共に厳しく練習に取り組んでいます。
・技術向上だけでなく、人間的成長や地域からの応援を糧に日々努力する姿勢が印象的です。
卓球部
- 男子卓球部は「インターハイで勝つこと」、女子は「中国大会やインターハイ出場」を目指し、精神面や体力の鍛錬にも重点を置いています。
- 自主性や対応力が育まれる場所として、部活動の魅力が語られています。
バレーボール部
- 県大会ベスト4、中国大会出場を目標に掲げ、外部指導者の助言や人数が足りない時の練習参加など、多方面のサポート体制があります。
バスケットボール部
- 全国大会で1勝するのが目標。県大会・中国大会への出場実績もあり、チームワークや挨拶・清掃など日常の姿勢にも力を入れています。
4. 文化部の活動にも注目:将棋部や強化指定されている部とは?
- 将棋部は文化活動の一環として、近畿大会への出場なども行っており、知的なチャレンジ精神が育まれます。
- 陸上競技部やラグビーフットボール部は県スポーツ協会から強化部に指定されており、競技力向上にも注力しています。
5. 授業や学習環境と両立できる部活の理由
- 探究型学習やICT活用など先進的な学びのカタチと、学習・部活・社会活動のバランスを取る学校方針が、両立を支えます。
- 文系・理系・IB系の選択肢、多様な習熟度クラスが、部活に時間を割きながらも学力向上を実現できる教育環境を整えています。
6. 生徒たちの声に学ぶ部活動の楽しさと成長
- ハンドボール部では、チームで戦う楽しさや仲間との絆を実感している生徒が多く、「日々の練習を通じて自分が成長できる」喜びを語っています。
- 男子バスケ部では「仲間と一緒に目標に向かう充実感」「挨拶や清掃など生活面の成長」を実感しています。
7. アーク学院からのメッセージ:部活動と受験を両立するために
倉吉東高校を目指す受験生の皆さんへ。部活動に打ち込みたい一方で、学習の面でも高い成果を出したいと願う方も多いでしょう。
アーク学院では、幼児から高校生まで幅広い学年に対応し、特に高校生クラスでは国公立大学・難関私立大学入試、推薦・AO・高卒認定など多様な入試形式に対応した指導を行っています。
部活との両立に向けては、一人ひとりの生活リズムや目標に合わせたオーダーメイドの学習プランでサポートします。
8. 体験授業のご案内
倉吉東高校受験を目指す皆さまへ――まずはアーク学院の体験授業で、「学び」と「部活」の両立を実感してみませんか?
無料体験授業をご希望の方は、気軽にお問い合わせください。部活動で毎日忙しい中でも、学習習慣の確立と実力アップが叶います!
