お子さま・保護者さまの声

(河北中1年生)

苦手な英語が48点UP!

英語の点数が取れなくてアークの冬期講習を受講しました。優しい先生と分かりやすい授業で、質問もしやすく3学期末テストで苦手な英語が50点アップしました!

(湯梨浜中学2年生)

不得意の数学が何と!1ヶ月で40点!UP

2学期ごろから数学がわからなくなりました。友達がアーク学院に行っているのと、親に言われて、アークの冬期講習を受講しました。わからないところをしっかり教えてもらって、3学期末テストで不得意だった数学が何と入塾1か月で40点アップ!
うれしくて、そのままアークに入学してがんばってます。

(河北中)

倉吉東高に合格!

授業が分かりやすくて、勉強に集中できる塾です。小学生のころからアークで英語を習っていたので、中学の英語は良い成績でした。数学は心配だったので中1からアークで勉強しました。定期テスト対策や家庭学習の仕方も教えてもらいテストで点を取ることができました。アークの先生にすすめられて検定などもどんどん取りました。自分に自信がつき、各教科の点数もアップしたことで、第一志望校の倉吉東高に合格できました。(河北中→倉吉東高)

(保護者さま)

安心して通わせています

アーク学院の先生に安心してまかせていました。お友だちにもアーク学院はいいよと声をかけてきました。高校を受験するときも先生方に親身に相談にのっていただきました。合格できて本当に良かったです。
(河北中→倉吉東高)

 英検・合格体験記

こちらはそれぞれの試験に向けて努力を重ね、合格された方の体験記です。今がんばっている生徒さん、これから同じ目標に向けてがんばる生徒さんたちに向け、受験・受検を通して感じた喜びや苦労、アドバイスなどをお尋ねしました。

東郷小4年 山田真桜さん
(合格時の学年)

(2025年)英検5級合格!

「英検5級のしけんにむけて私は本などを参考にして単語を覚えたり、アプリを使って調べてみたり集中力を高めながら自主学にとりくみました。英会話のレッスンのときには先生の話をよく聞いて、覚える努力をしました。苦労したのは単語を当てはめる問題でした。チャレンジすることを目標にがんばってきたので合かくできて本当にうれしかったです。これからもチャレンジしていきたいと思っています。」

打吹小6年 増井杏さん
(合格時の学年)

(2024年)英検5級合格!

「私は英検シルバーから英検になるのがとってもきんちょうしました。家ではタブレットでリスニングの練習をしたり、もらったプリントで夜中まで勉強しました。試験当日、私は試験会場はキリッ!としたかんじかなと思ったらほんわかのかんじで、いつもの勉強のように集中できました。今回楽しめたので4級にむかってがんばっていきたいです。」

北条中学1年生 松本莉穂さん
(合格時の学年)

(2024年)英検4級合格!

「初めはあまりできなかったけど、単語を毎日少しずつ覚えていったらリーディングとリスニングで点をあげることができました。リーディングは『いつ』『どこで』『何が』『どうする』を意識して、どういう状況かを頭で思い浮かべると問題を解きやすかったです。」

歴代!英検ビックリ事例!お子さま・保護者さまの声

小3福田百夏さん
(合格時の学年)

英検3級合格!

<保護者様から>
「 小学1年生で4級を受験してから2年振りの受験になりました。5級、4級時は親子で勉強に取り組むことも多かったのですが、他の習い事も忙しくなり家庭での取り組みが難しく、この度はアークの先生に全てお任せしました。

 苦手だった長文や、心配していた英作文は『先生にこうするといいよって教えてもらった!』と知らぬ間に『好き』な問題に。幼児の頃からお世話になっていますが優しい上野先生が大好きで今も変わらず週一のアークを楽しみに通っています。これからもよろしくお願いします。

<百夏さんから>
「 テストは、時間がたりなくならないように分からない問題は、とばしてさいごにゆっくり考えるようにしました。テストも面せつも先生に教えてもらったことを思い出しておちついて取りくめました。」

小6大田陸離くん
(合格時の学年)

英検3級合格!

「英検3級では、新しくライティング、面接が加わり、一気に覚える単語の数も増えました。そんな英検3級で大切だと思ったのは、新しく加わったライティングと面接に慣れることです。ぼくは、家で毎日一次試験前はライティング、二次試験前は面接の練習をして、少しずつ慣れていきました。たくさんの問題を解いていると、大体どんなことを聞かれるか分かってきます。それを大体予想できれば、あらかじめその返答を用意しておくこともできます。だから、準2級の問題でも、たくさんの問題を解けばだんだん慣れてくると思うので、これからもたくさんの問題にチャレンジしていきたいです。」

湯梨浜中学校3年生 Y.Sさん
(合格時の学年)

英検準1級合格!

「英検準1級の勉強は、最初はすごく難しかったです。小問集合では新出単語が現れ、長文読解では日本語で読んでも難しい内容が書かれ、英作文では日常生活ではあまり触れない社会問題について問われました。初めて解いた模擬テストでは正答率が3割にも満たず、すごく不安になりました。しかし、アーク学院の先生方が私に合った対策方法を提案し、ていねいに指導してくださったことで少しずつ問題との向き合い方がわかってきました。本番では英作文で8割以上の点数をとることができました。最後まで応援してくださった先生方にはとても感謝しています。次の目標に向かって頑張りたいです。」

河北小6年 山口紗和さん
(合格時の学年)

英検4級合格!

「今回、私が英検4級を受けて大切だと思ったことは自分の苦手な所を知って克服することです。
 私は筆記の短文の語句整序が苦手だったので、家で何度もくり返し問題を解いて練習しました。また先生方が優しく、丁寧に指導してくださったので、ぶじ合格できました。
 3級は4級に比べて単語の数もぐっと増えるし、新たに面接も加わるのでがんばりたいです。」

中学3年生 U・Sさん
(合格時の学年)

英検準2級合格!

「私はこの日のために、約1年英検準2級の勉強に尽力しました。私は、特に単語を覚えることが苦手なので、授業がある日だけでは覚えきれない単語は、家で繰り返し覚えたり、学校で友達に問題を出してもらったりして、自分なりにも勉強しました。単語テストで思ったより良い点が取れたときは、いやー、うれしかったですね!でも、うれしいことばかりだけが続くわけでもなく、苦手な文法の問題は何回やっても解けずに落胆。間違え続けると合格への自信と勉強へのやる気もそがれましたが、その気持ちをのりこえて、見事合格できました。  なので、合格のひけつは『日々の勉強』と『根性』だと私は思います!合格目指してがんばれー!Fight!」