倉吉市の中心部にある「打吹山」。倉吉市のシンボルで標高204mの山です。
小学校の時に家族で登った以来、約40年振りに登頂に成功しました。
昔は山頂に打吹城というお城があったそうで、城址の石碑がありました。
前回は余りの急勾配で頂上まで残り500mの所でギブアップしましたが、今回はがんばりました。
山頂には平らな広い場所がありました。ここで政が行われたのでしょうね。
木々の間から倉吉市街地が一望できます。見晴らしも良く城を築くにはもってこいの場所だったのでしょうね。
倉吉市の中心部にある「打吹山」。倉吉市のシンボルで標高204mの山です。
小学校の時に家族で登った以来、約40年振りに登頂に成功しました。
昔は山頂に打吹城というお城があったそうで、城址の石碑がありました。
前回は余りの急勾配で頂上まで残り500mの所でギブアップしましたが、今回はがんばりました。
山頂には平らな広い場所がありました。ここで政が行われたのでしょうね。
木々の間から倉吉市街地が一望できます。見晴らしも良く城を築くにはもってこいの場所だったのでしょうね。
溶射屋
アーク学院さん
こんにちは!
200m程度の高さですが、前回は急こう配とのことで500m手前で断念したとのこと。
よっぽどの急こう配なのですね。
昔は木も低かったのでしょうから今以上に見晴らし良かったのでしょうね。
アーク学院の上野から溶射屋への返信
溶射屋さん、こんにちは。
流石は戦うための山城、昔のままの道は想像以上に険しかったです。山頂からの景色は新緑の季節より前ならもっと良く見えたと思います!(^^)!
いつもありがとうございます。
アーク学院の上野から溶射屋への返信
溶射屋さん、こんにちは。
流石は戦うための山城、昔のままの道は想像以上に険しかったです。山頂からの景色は新緑の季節より前ならもっと良く見えたと思います!(^^)!
いつもありがとうございます。
加藤忠宏
攻めにくい場所につくったのですね。
次回は船上山ですね!