「京都」と一致するもの

安来市の清水寺

  • 投稿日:
  • by

安来市にある山陰屈指の天台宗の大霊場「清水寺」。
以前から良い場所だとは聞いていたのですがなかなかいく機会がなく、この度やっと行くことができました。

駐車場から医師団を登り、正面に見える大門をくぐってさらに登ります。

kiyomizudera0411a.jpg

境内にある石垣の上には立派な三重塔がありました。

kiyomizudera0411b.jpg

境内にはお稲荷さんもありました。京都の伏見稲荷で見た様な赤い鳥居がたくさん連なってました。

kiyomizudera0411c.jpg

境内にあった清水羊羹のお店でお抹茶と羊羹をいただきました。

とっても落ち着いた場所、今度は御朱印帳を忘れずに持っていこうと思いますヽ(^o^)丿

お正月は京風で

  • 投稿日:
  • by

1月3日の夜、お家で「京風すき焼き」です。テレビで観た京都の料亭の高級すき焼き、その作り方を真似てみました。

beef0103c.jpg

例年ならお正月は京都に遊びに行きますが、今年はその電車代で最高のお肉を買ってきました。

beef0103b.jpg

国産黒毛和牛の5等級、柔らかくて本当に美味しかったですヽ(^o^)丿

beef0103a.jpg

京都のおみやげ

  • 投稿日:
  • by

お正月の京都旅行、自分へのおみやげはお茶に決めていました。

京都駅の地下にあるおみやげものコーナーでたくさんある中から今回初めて行った場所にちなんで「銀閣」という煎茶を買いました。とっても香りが良くて美味しくいただきました。

ujicya1.jpg

そしてもうひとつ、伏見稲荷大社の参道のお店で「ちりめん山椒」を買いました。試食させてもらって即決、薄めの味付けですが香りが良くて、山椒もちょうど良い辛さでした。半生状態で日持ちがしないとのことで、贅沢にご飯にどばっとかけていただきました。また今度伏見稲荷大社に行ってもこちらで買いたいと思うくらい美味しかったですヽ(^o^)丿

chirimen1.jpg

甘味でひと息

  • 投稿日:
  • by

二条城の見学、二の丸御殿の内部や広い城内をくまなく歩いて廻ったので、清流園と呼ばれる和洋折衷庭園のそばにある甘味処で休憩しました。

お座敷に上がってお善哉をいただきました。冷えた身体に温かいお善哉がありがたかったです。

京都らしくお麩も浮いてました。塩昆布が甘さを引き立ててくれましたヽ(^o^)丿

zenzi1.jpg

二条城

  • 投稿日:
  • by

お正月の京都、行ってない所へ行ってみようツアーの最後は二条城、世界遺産です。

初代将軍徳川家康によって築城され、15代将軍徳川慶喜が大政奉還の意思表明をした場所、まさに徳川家の栄枯盛衰の重要ポイントを見守ってきたお城です。東大手門から入城しました。

nijojo1.jpg

二の丸御殿(国宝)、全6棟の建物からなり、中程にある大広間(一の間、二の間)で大政奉還が表明されました。内部は撮影禁止でしたが、人形により大政奉還表明の時の様子が再現されていました。

nijojo3.jpg

二の丸御殿を外から見た様子。左手の建物が大広間です。

nijojo5.jpg

二の丸庭園。池と岩や松のコントラストが素晴らしく綺麗でした。

nijojo4.jpg

徳川家のパワーの象徴、こんな広い庭園が京都の真ん中にあります。

nijojo6.jpg

天守閣跡、石垣だけが現存します。京都の町が一望できます。

nijojo7.jpg

本丸の周囲にある内堀と石垣。見事な石の組み方です。

nijojo8.jpg

二の丸御殿の正門にあたる唐門、豪華絢爛な極彩色が眼を引きます。奥に見えるのが二の丸御殿です。

nijojo2.jpg

京都もまだまだ行ったことがない所がたくさんあります。これからも機会を見つけてできるだけ多くの名所に行ってみたいですヽ(^o^)丿

東山慈照寺

  • 投稿日:
  • by

京都の東山にある慈照寺。有名な銀閣寺と並んでもう一つの国宝に指定されているのが東求堂です。

檜皮葺の屋根、入母屋造りの持仏堂です。ここから侘び寂びの世界観が生まれたそうです。

北面東側の四畳半は同仁斎と呼ばれ、四畳半の間取りの始まりだそうです。

tougudo1.jpg

銀閣寺の入口で渡されたパンフレットとお札、傷まない様に持ち帰りました。

ginkaku7.jpg

銀閣寺

  • 投稿日:
  • by

お正月の京都旅行、まだ行ってない所に行ってみようツアー、今回の最大の目的地は銀閣寺でした。昨年のお正月は金閣寺に行き、その煌びやかさに圧倒されました。今年は東山文化を象徴し侘び・寂びを感じる銀閣寺に行きました。

総門をくぐり中門へと続く参道の生垣を進みます。銀閣寺垣と呼ばれるそうです。

ginkaku1.jpg

その先に現れる観音殿(銀閣)、二層構造の建物で一層は書院造、二層は唐様仏殿だそうです。

ginkaku2.jpg

さざ波を思わせる銀沙灘、円錐型の向月台、有名な光景ですね。

ginkaku3.jpg

錦鏡池の方から見た銀閣寺。松や池との調和が見事です。

ginkaku4.jpg

裏側から見た銀閣寺。二層の窓の形が特徴的ですね。

ginkaku6.jpg

世界文化遺産の東山慈照寺、侘び寂びを宿す禅寺、落ち着いた気持ちになりました。

ginkaku5.jpg

懐かしのスーパーカー

  • 投稿日:
  • by

お正月に京都へ行った際、平安神宮の前の大きな通りにもの凄い車が一列に何台も駐車してました。赤・黒・青・白・黄色などの目立つ色のスーパーカーです。

その中でも一番目を引いたのがランボルギーニ・カウンタックです。小学生の頃にスーパーカーブームがありましたが、その頃一番人気があった車で、今でも異彩を放っていました。40年くらい前の車ですがピカピカに手入れされていて、古さを全く感じません。

こういう車を見ると、子供の頃の気分に戻りますねヽ(^o^)丿

supercar1.jpg

南禅寺 順正

  • 投稿日:
  • by

京都の南禅寺の傍にある順正という料亭に行きました。順正書院という昔の医学校で、国の登録有形文化財に指定されています。

こちらで京懐石をいただきました。先ずは先付け、京なますや黒豆、お刺身です。

junsei1.jpg

引き上げ湯葉、しっかり濃い目の豆乳で、7枚くらい引き上げました。

junsei3.jpg

すっぽんの茶碗蒸し、これは絶品でした。地ビールの五右衛門、ラベルに味は「かるおす」と書かれてました。

junsei4.jpg

赤魚の西京焼きと生麩の田楽、キンカンの煮物。

junsei5.jpg

鰆ととりがい、酢味噌でいただきました。

junsei6.jpg

雑穀ご飯と赤出汁。香の物(しば漬け・べったら・壬生奈)が最高でした。

junsei7.jpg

デザートは豆乳プリンとフルーツ。

junsei8.jpg

お箸の袋を開くと、京都のお話が書かれてました。こういうところも京都ならではですねヽ(^o^)丿

junsei2.jpg

南禅寺(その3)

  • 投稿日:
  • by

京都の南禅寺、国宝に指定されている方丈です。

枯山水の庭園は見事という他ない眺めでした。

nanjenji10.jpg

虎の子渡しの庭。虎の様に見える岩、白砂の川を渡っているように見えることからそう呼ばれているそうです。

nanjenji11.jpg

白いsな、木々の緑、池、心が落ち着くお庭でした。

nanjenji12.jpg

庭にある滝を見ながらお抹茶をいただきました。

nanjenji13.jpg

南禅寺の名前が入った落雁とお抹茶、落ち着いた雰囲気を味わいましたヽ(^o^)丿

nanjenji14.jpg