春休みが近付いてきました。英語に強い、倉吉市のアーク学院の幼児・小学生向けの英語春期講習のお知らせです。
初めて英会話にチャレンジするお子さん向けのプログラムもたくさん準備しています。
外国人講師による英会話クラス、日本人講師による英文法クラスなど、目的に合わせていろいろ選べます。
この春、英会話にぜひチャレンジしてみて下さいね!(^^)!

春期講習の詳細はこちらから
お問合せ・無料体験はこちらをクリック♪
河北小学校、羽合小学校、上北条小学校、北条小学校、西郷小学校、成徳小学校、三朝小学校、上灘小学校、明倫小他の生徒さんがたくさん来ています。倉吉市、湯梨浜町、北栄町、三朝町の幼児さんがたくさん通塾しています(^^)/
アーク学院福庭校:電話 0858-27-2225
アーク学院上灘校:電話 0858-24-6768
新年、明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
今年もアーク学院はスタッフ一同がんばります。よろしくお願いいたします。

アーク学院の冬期講習が始まりました。
アーク学院のオリジナルメニュー、長期休暇の定番「小学生向け勉強し放題コース」にこの冬もたくさんの小学生達が集まってくれています。
たくさん宿題を抱えたお子さん達、年内に宿題を終わらせて楽しいお正月を迎えるためにがんばってます。
初日は雪、その後は雨の中でもたくさんの小学生ががんばってます。みんな本当にすごいなぁと思います!(^^)!

2022年11月~2023年2月までのアーク学院のスケジュールが確定しましたのでお知らせします。
幼児さんから小中高生、社会人のすべてのクラスで共通のスケジュールです。
各自の授業日をご確認の上、元気にアーク学院に来て下さいね!(^^)!

3大検定のひとつ、漢検(漢字検定)を実施します。
準会場に指定されているアーク学院では2022年9月3日(土)が受検日です。
毎年たくさんの小中高生・社会人が受検しています。是非とも挑戦してみて下さい。
〔対策日程は教室によって日時が異なります〕
福庭校:中学生は毎週火曜日 21:00~21:50 小学生は毎週金曜日 18:00~18:50
上灘校:中学生は毎週金曜日 21:00~21:50 小学生は毎週水曜日 17:00~17:50
◆申込み締切り:7月25日(月)

アーク学院,漢字検定,漢検,倉吉市,湯梨浜町,北栄町,三朝町,学習塾,小学生,中学生,高校生
アーク学院上灘校では中学生向けの中間テスト対策を実施中です。昨日もお問い合わせがあり早速受講されました。来週の中間テストまで、まだ間に合います。
塾生以外の中学生も受講できますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

学習塾,中学生,中間テスト,倉吉市,三朝町,湯梨浜町,北栄町,英会話,アーク学院
ゴールデンウィークが終わるとすぐにやってくるのが1学期中間テストです。
倉吉市や東伯郡の各中学校では5月23日の週から6月初めにかけて中間テストが実施されます。新中1生にとっては初めての大きな定期テスト、しっかり準備して中間テストに臨んでもらいたいです。
アーク学院ではこれまでたくさんの塾生に対策を実施してきた実績から「中間テスト対策 満点祭り」を開催してます。英語・数学・国語の3教科で50点UPを目指しましょう!途中からでも参加可能です。お気軽にお問い合わせください。
福庭校:0858-27-2225
上灘校:0858-24-6768
https://arcgakuin.com/

中間テスト,アーク学院,倉吉市,湯梨浜町,北栄町,三朝町,学習塾,英会話,中間テスト対策
長かったゴールデンウィークも終わり、アーク学院は本日5月9日から通常授業が再開します。
福庭校・上灘校ともに、幼児~小中高生・社会人向けの英会話や、小中高生向けの国語・算数数学、幼児・小学生のそろばんクラスなど、すべてのクラスが通常通りに戻ります。
中高生は1学期中間テストが近付いてきてますので、連休気分をスカッと切り替えて今日から勉強モードに入ってもらいますヽ(^o^)丿

倉吉市の学習塾アーク学院です。
昨日に引き続き、アーク学院の教室紹介です。アークには倉吉市、湯梨浜町、北栄町、三朝町から生徒さんが通っています。
アーク学院には、河北中、湯梨浜中、北条中、倉吉東中、倉吉西中、三朝中
河北小、上北条小、北条小、羽合小、西郷小、成徳小、上灘小、三朝小、小鴨小、明倫小などの生徒さんが来ています。
⇒倉吉の学習塾アーク学院のコース紹介はこちら!
⇒無料体験・お問合せフォームはこちら
今日は少人数のクラスで使用する教室「第5教室」の雰囲気をお伝えします。

こちらの階段です!突き当たりに額縁が見えますね。その左が第5教室です。

ここの教室は小・中・高と幅広く使用します。検定の会場として使用もすることもあります。窓の形が他のクラスを異なっているのが大きな特徴です。

小学生上学年の授業でこの教室を使用しています。講師用の机が広く、またみんなの手元の様子が見やすい配置なので使いやすいですし、生徒たちの様子もとても見やすいです。写真よりもホワイトボードも大きくて解説もしやすいです。勉強しやすい環境が整っている教室です。
少しでもアーク学院の雰囲気が伝わったでしょうか。無料体験もできますのでお気軽にお問い合わせください♬
⇒倉吉の学習塾アーク学院のコース紹介はこちら!
⇒無料体験・お問合せフォームはこちら
アーク学院福庭校:TEL/0858-27-2225
アーク学院上灘校:TEL/0858-24-6768
倉吉市や湯梨浜町周辺には野菜の直売所がたくさんあります。
毎年この季節にはたくさんの初夏の野菜が並びます。
ここ数年のお気に入りがそら豆です。朝採れの新鮮なそら豆を見つけたので買ってきました。
これを鞘のままオーブントースターで焼きます。鞘が焦げるくらいまでじっくり焼くと中のそら豆は蒸し焼き状態で甘く焼きあがります。
茹でたそら豆も美味しいですが、焼いたそら豆は格別です。6月くらいまで何度も焼くことになりそうです!(^^)!

あ
湯梨浜町にある中国庭園の燕趙園、その周りにたくさんの牡丹の花が植えられています。
アーク学院から車で10分ほどの所、毎年ゴールデンウィークの前頃が見頃です。今年は4月24日に観に行ってきました。
ほんの少し前に咲いた白い牡丹、一点のくすみもない見事な純白、眼を奪われるような美しさでした。

淡い紫色の牡丹、上品さを感じます。

芝生の公園の周りに植えられた牡丹の花。白・ピンク・黄色・赤・紫色など色とりどり、本当に綺麗でしたよ!(^^)!

この春はたくさんの桜を楽しみましたが、その締め括りが八重桜でした。
とっとり花回廊のとある場所にいろんな桜の木が植えられていました。ソメイヨシノや枝垂桜はもうすっかり散って葉桜になってましたが、数本の八重桜がまさに満開の見頃でした。
その中でもひときわ大きな八重桜の木がありました。枝の広がりがすごくて、高い所から地面すれすれの所まで桜の花でいっぱいでした。

枝の中に入って行くと360度を桜の花に囲まれた感じでした。
大ビルの八重桜の花が木全体に満開になっていて、枝が重そうに感じる程でした。

春の終わりに桜を堪能しました!(^^)!
今日からゴールデンウィークが始まります。
アーク学院は4月29日(金)~5月8日(日)までお休みです(福庭校・上灘校ともに)。
それぞれの授業日をご確認の上、お間違えのない様にしてください。
よろしくお願いします!(^^)!

倉吉の学習塾 アーク学院の中でも大きな教室のご紹介をいたします。
アーク学院は倉吉市,湯梨浜町,北栄町,三朝町からたくさんの生徒さんが通って来ています。アークの階段は3つ(たくさんですね!)あります。2階には小さな教室と大きな教室があって、授業や内容に応じて使い分けをしています。
⇒倉吉の学習塾アーク学院のコース紹介はこちら!
⇒無料体験・お問合せフォームはこちら

今日は、大きな教室のご紹介です。この教室では主に幼児英会話、小学生英会話や小学生の国語・算数・そろばん、中学生の英語・数学・国語・理科・社会の授業で使われることが多いです。教室が大きいので、広いホワイトボードを使用しています。

アコーディオンカーテンを閉めると二つに分けて授業を行うことができます。
後ろのほうをよく見ると、本棚に高校生の大学受験用の赤本がギッチリです!今回は夜間に撮影をしたのでいつかお昼間のときの様子もご紹介したいです。
⇒倉吉の学習塾アーク学院のコース紹介はこちら!
⇒無料体験・お問合せフォームはこちら
アーク学院福庭校:TEL/0858-27-2225
アーク学院上灘校:TEL/0858-24-6768
アーク学院のある倉吉市のお隣の三朝町にある喫茶店でいただく朝食セットをご紹介します。
三朝町の神倉(かんのくら)地区で作られる神倉大豆を使った納豆「神のつぼみ」と豆腐「神のはな」、お米は特Aランクの三朝町産米「きぬむすめ」を使用しているそうです。
とにかくこの納豆が素晴らしいです。大粒で香りがよく、本当に納豆を食べている感じがします。昨年末にこの納豆を食べて以来ずっとこの納豆一本、他の納豆は食べていません。
さらにお茶碗は三朝町の窯で焼かれた「白狼焼き」、ご飯粒が引っ付きにくいお茶碗です。
本当に美味しい「神の食卓」セット、最近テレビでも紹介されたため行っても入れない時もありますが、これからもちょくちょく通います!(^^)!

三朝町のふるさと健康村にある「喫茶サンテ」さんの「神の食卓」
鳥取県の西部にそびえる霊峰大山。
中国地方最高峰、本当に美しい山です。
見る角度で全然形が変わります。北西から見た大山は稜線が見事で「伯耆富士」とも呼ばれています。
米子市や境港市から見ると本当に綺麗です。学生時代は毎日こういう景色が見られていたのですが、若い頃はあまり気にしてませんでした。
今なら毎朝拝みたい気分です!(^^)!

アーク学院,学習塾,英会話,倉吉市,湯梨浜町,北栄町,三朝町,大山,伯耆富士,霊峰
毎年この季節はワクワクします。
早い年は3月後半、今年は4月に入ってから開花しました。
倉吉市では4月5日頃に満開を迎えた桜、近所の公園に散歩のときに撮影しました。
全ての蕾は綺麗に開いて、でもまだ散り始める前、まさに満開で最高でした。
いろんな所に見に行きますが、歩いていけるような近い所にも案外穴場があるのに気づかされました。
桜、大好きです!(^^)!

倉吉市,アーク学院,学習塾,英会話,湯梨浜町,北栄町,三朝町,桜,満開
ウォーキングしていると今一番目にするのがハクモクレンです。
かなり大きめの花でしっかりとした花びら、それが開き切らずに上向きに咲いています。
また、どの木も結構な高さがあるので遠くからでも目立ちます。

近寄って見てみると、淡いクリーム色のようにも見えます。
さわやかな香りがしてました。もうじき桜が満開になりそうですが、それまでの間はハクモクレンが楽しませてくれますね!(^^)!
アーク学院,学習塾,英会話,倉吉市,湯梨浜町,北栄町,三朝町,ハクモクレン,満開
3月も終わりに近付きました。
全国的には桜の開花があり、中にはすでに満開になっている所もあるようですが、鳥取県倉吉市はまだ開花してない様です。

ウォーキングしていて数輪だけ開いているのを見ましたが、まだまだほとんどは蕾のままです。
4月初めの週末にはお花見ができるのではないかと期待しています(^^)/

アーク学院,英会話,学習塾,倉吉市,湯梨浜町,北栄町,三朝町,桜,開花